ネントレ本3冊読んでわかった!新生児からの寝かしつけのコツ

スポンサーリンク
おすすめ書籍

育児中の友達と話をしていると

赤ちゃんがスムーズに寝てくれないことで

みんなかなり悩んでいることに気付いた。

なんでも、

「腕の中では寝るのに、ベッドに置いた途端起きてギャン泣き」する、

”背中スイッチ”なるものが存在するらしい。

そんな課題を少しでもラクに乗り越えるべく、

新生児からの「ねんねトレーニング=ネントレ」本を

妊娠中に3冊ほど読んでみた↓↓

以上の本はいずれも科学的根拠(エビデンス)

に基づいた方法論である。

今回はその3冊にほぼ共通して書かれていた

寝かしつけのコツを紹介していこうと思う!

睡眠環境:「光」「音」「温度・湿度」

まずは赤ちゃんが寝る部屋の

①光
②音
③湿度・温度

を整えることが重要!

【①光について】

赤ちゃんが興奮状態になるのを避けるべく、

夜はできるだけ真っ暗な部屋で寝かす。

常夜灯やテレビ・スマホなどの明かりにも注意。

おむつ替え等のときは、

暖色系のフットライトを利用する。

↓↓こんなので赤色を設定。

まお
まお

眠りを妨げる”ブルーライト”の逆で

赤いライトってことね。

また、明け方5時頃の朝日で

目覚めてしまう赤ちゃんもいるので、

遮光カーテンやクリップ・テープを駆使し、

太陽光を完全にシャットアウトできるとベスト!

↑『マンガで読むぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方(愛波文.著)』より

昼間については、

・0~3ヶ月までは比較的明るめの部屋でOK

・3ヶ月を過ぎたら昼寝も暗い部屋で行う

のがセオリーとのこと。

【②音について】

「ぐっすりノイズ」「ホワイトノイズ」を使用する。

テレビなどの砂嵐の音や、

波の音などの自然音を聴かせると安心して眠るらしい。

胎児のときに聴いてた音だからだそうな。

胎内音 赤ちゃんが泣き止む 寝る 寝かしつけ音楽1時間【広告無し】【ママ・パパ保護者用 コメント欄で子育て相談】Womb Sounds / White Noise

【12時間ホワイトノイズ 】赤ちゃんが落ち着く! アナログテレビのザーザー音【眠って】 ギャン泣き 夜泣き グズり対策 寝かしつけ 昼寝 睡眠導入 黒画面 夜泣き対策に!まぶしくないよ

ポイントは、

寝かしつけの段階から使用し、

寝てる間ずっと流しっぱなしにすること。

夜中に赤ちゃんが起きたとき、

寝たときと同じ状態だと

再び自分で安心して眠れるようになる。

【③温度と湿度について】

寒すぎる・暑すぎる環境はぐっすり眠れない要因となる。

・夏は25~27℃

・冬は18~20℃

・湿度は50~60%

に調節。

大人が「ちょっと涼しいかな」と

感じるくらいが良い。

寝具:おくるみ?スリーパー?掛け布団?

3冊とも共通してオススメしていたのは、

圧倒的に「おくるみ(=スワドル)」「スリーパー」

乳幼児突然死症候群や窒息のリスクを下げるため、

枕や掛け布団の仕様は推奨されていない。

赤ちゃんは何かに包まれていることで安心して眠れる。

また、自分の「モロー反射」で起きてしまうらしい。

寝返りができるようになるまでは、

このモロー反射が起こらないように

赤ちゃんの手足の動きをある程度制御できる

おくるみでぎゅっと体を包むと良いらしい。

ただ、このおくるみ、寝かしつけには効果大だが、

股関節形成不全・窒息などのリスクも潜んでいる。

モロー反射を防ぐおくるみやスワドル…実は突然死症候群を誘発する可能性も!正しい使い方とは【SIDS 突然死症候群 スワドル おくるみ 赤ちゃん】

これらを考慮すると、個人的には

スリーパーがベストな寝具なのかな~と思い、

こちらを購入した。

背中スイッチを発動しない、ねんねルーティン

寝かしつけといえば、

・赤ちゃんが泣いたら授乳して、

・腕のなかでゆさゆさして、

・眠りについたところでベッドにそっと置く

というイメージを持っていた。

が!

この方法だと、

見事に背中スイッチが発動されるらしい!

結果、寝かしつけに時間がかかる…と。

これを防ぐためには、すばり、

「抱っこして腕の中で寝かす」のをやめるべきだ。

以下のねんねルーティンを実行することで、

赤ちゃんの「寝る力」を引き出すことが重要である。

【新生児からのねんねルーティン】
①赤ちゃんの活動時間の終盤にベッドに置く
②子守歌を流す
③絵本を読む
④電気を暗くする
⑤ホワイトノイズを流す
⑥ママ/パパは部屋を去る

ルーティンとはいわば儀式のようなものだ。

寝る前に毎日同じ流れの同じことをすることにより、

赤ちゃんは「これをやったら寝るんだな」

ということを学んでいく。

①の、赤ちゃんの活動時間は月齢によって異なるが、

0~1ヶ月はおよそ1時間なので、

赤ちゃんが疲れないうち(起きてから50分後くらい)に、

ベッドに置き、ねんねルーティンを始めるのが良いらしい。

赤ちゃんが泣いたら即抱っこ!おっぱい!

というイメージもあったが、

これだと抱っこや授乳をしていないと

寝ない子になってしまう。

だからといってネグレクトを推奨しているわけではない。

赤ちゃんのあやし方にもいろいろ種類があり、

以下の①~④を段階的にやっていくと良い。↓↓

【赤ちゃんのあやし方4段階】
①「大丈夫だよ~」「ママここにいるよ~」などの声かけ
②スキンシップ・とんとん
③抱っこ
④授乳(最終手段)

寝ている途中で泣いても慌てて抱っこしに行かず、

少し(2~3分)放置して様子を見ていると、

自分でまた眠りに戻ることもあるらしい。

抱っこすることで逆に覚醒してしまうとか。


以上、新生児から実行できる

寝かしつけのコツについて要点をまとめたが、

もっと詳しく知りたい人はぜひ以下の3冊を

妊娠中に読んでおくことをオススメしたい。

↑↑科学的根拠・理由が満載。ネントレは教育だということを思い知らされる。

↑↑読みやすい。図やイラストが豊富でイメージを持ちやすい。

↑↑月齢ごとの具体的なスケジュールについて書かれているので、内容を実行しやすい。

本によって書かれていることは微妙に異なるものの、

共通点を探っていくことで、

より普遍的な寝かしつけスキルを学べるだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました