産休を有意義に過ごしたい!ややストイックママのためのやることリスト

スポンサーリンク
妊娠記録

産前休暇は一般に6~8週間。

子どもが産まれてきてからは子ども最優先の生活になるので、

この時間がママにとっての最後の自分の時間!

「産前にやっておけば良かった…!」

と悔いのない毎日を過ごしたいもの。

・時間を無駄にしたくない!

・生産的な毎日を過ごしたい!

という人向けに、

産前休業の有意義な過ごし方を

時系列ごとに紹介したいと思います!

産休入ってすぐ:赤ちゃんを迎える準備

言わずもがな、ですが、

もういつ産まれてもおかしくないので

これを最優先でしておくべきです。

産休後半に心の余裕が生まれます。

具体的には

陣痛バッグ入院バッグの完成
・ベビー用品の準備
・ベビー服やふとんの水通し
・陣痛タクシーの手配
・エアコンフィルター、カーテンなどの掃除

など。

ベビー用品というのは下調べもかなり必要。

Youtube、ブログ、産院の助産師から情報を得ながら

無駄のないように買い物をしました。

陣痛や破水があったときに、

どのように病院に行くかもイメージを持っておくと良いです。

また、ハウスダストなどのアレルギー対策に、

カーテンやエアコンなど、

一通り掃除をしておくと良いと思います。

産休中盤:銀行や役所関係の手続き

平日に仕事をしているとなかなかできない手続き関係も

産休中にやっておくべきです。

具体的には

・銀行口座の名字、住所変更
・オンラインバンキングの申し込み
・マイナンバーカード、マイナポイントの申請
・確定申告、医療費控除の申請
・パスポートの名義変更、更新

など。

結婚・引っ越し後放置していた事務手続きなどある方は

この機会に一気に片付けると良いです。

産後はお出かけがほとんどできないので、

インターネットから口座の情報が確認できる

オンラインバンキングを利用できるようにしておくと

便利だと思います。

産休の手当入ったかな~とか

政府からの給付金入ったかな~とか

気になりますしね。

産休後半:育児の予習

37週を過ぎてまだまだ時間のあるときは、

育児の予習をしておくと良いと思います。

特に、産後のトラブルとして代表的なのが

授乳睡眠問題です。

・ねんねトレーニングや授乳の本を読む
・Youtubeで子どもがよく寝る方法について学んでおく
・妊娠中にできるおっぱいマッサージをする

など、下調べをして

心構えだけでも整えておく。

産後は本を読んでいる時間や気力が

あるかわからないので…。

ネントレ記事はこちら↓↓

ネントレ本3冊読んでわかった!新生児からの寝かしつけのコツ
育児中の友達と話をしていると赤ちゃんがスムーズに寝てくれないことでみんなかなり悩んでいることに気付いた。なんでも、「腕の中では寝るのに、ベッドに置いた途端起きてギャン泣き」する、”背...

番外:資格・お金の勉強、プチ副業

産休入ってすごく気になったのが、

お金が出ていく一方であること!

出産手当金が出るとは言え、

アマゾンをポチるのにいちいち勇気がいります。

ありあまる時間を利用して、

・仕事復帰したあとに役立ちそうな資格の勉強
・積み立てNISAやiDecoなどの開始手続き
・在宅バイトへの応募
・メルカリで不要品を販売

等、お金が増える何かを実行してみましょう。

資格・勉強系のオススメはオンライン英会話です。

産休・育休中のリスキリングが話題に上がってますが、

英語は普遍的なスキルで、勉強しておけば

転職やキャリアアップに役立ちます!

子どもが10ヶ月くらいになったところで

TOEICなどの試験を入れ、

それを目標にコツコツ頑張るのもアリ。

子どもが産まれると単調な毎日が続くので、

そこに変化を持たせる意味でも、

何か能力が身に付いていく感覚は楽しそう。

時間がある方は気軽に始めてみてはいかがでしょうか。


予定日が近づいてくると

体を動かすのが辛くなってきたり

お腹が張りやすくなってきたりして

できることも限られてきます。

ある程度、6~8週間の見通しをもって

産休がスタートできるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました